bg bg
ホーム >  学校生活 >  クラブ活動 >  フェンシング部

フェンシング部

フェンシング部では、高等部生は週5日、中等部生は週4日監督・コーチの下、実践的な試合形式の練習を中心に中高男女合同という幅広い選手層を生かした練習を行っています。日本で主流のフルーレをはじめとして、欧米で主に行われているエペ、当部で現在最もJAPANを輩出しているサーブルの三種目すべてで選手たちが活躍しています。

活動スケジュール(例年)

活動内容
4月 春季五大学附属校戦、関東大会県予選(高・学校対抗)
5月 東日本少年大会(中)、、関東大会県予選(高・個人)、インターハイ予選(高・個人)、関東大会(高)
6月 インターハイ予選(高・学校対抗)、国体予選(中・高)
7月 全国中学生大会
8月 合宿(立科)、全国総合体育大会(高)
9月 秋季五大学附属校戦
10月 JOC予選(中・高)
11月 新人戦(高・学校対抗)、開成・慶應交流戦
12月 新人戦(高・個人)、オール慶應
1月 JOC(中・高)オール慶応中学対抗戦、関東選抜大会(高)
2月
3月 学年別大会(高)、強化練習、全国選抜大会(高)

活動実績

2019年度
4月

 春季五大学付属校戦

  高校男子 F団体 2位、中学男子 F団体 3位

 関東大会 県予選(団体・個人)

  高校男子 F団体(本戦出場) F個人 2位・5位・7位・8位(本戦出場)

  高校女子 F個人 2位・3位 本戦出場

5月

 インターハイ県予選(F個人)

  高校男子 F個人 5位

  高校女子 F個人 2位(本戦出場)・3位

 東日本少年大会 中学男子 F個人 2位

6月

 関東大会

  高校男子 F団体 1回戦敗退

  高校女子 F個人 ベスト16・ベスト32

 インターハイ県予選(団体、E/S個人)

  高校男子 F団体 ベスト4  S個人 6位

  高校女子 F団体 3位 S個人 優勝(本戦出場)・3位

8月

 インターハイ

  高校女子 F個人 ベスト32、S個人 ベスト16

9月

 秋季大学付属校戦

  高校男子 F団体 3位 F個人 3位

  中学男子 F団体 優勝 F個人2位

  高校男子 F個人 優勝

10月 

 JOC県選考会

  高校男子 個人F・E・S (本戦出場)

  高校女子 ジュニアF 優勝・2位、ジュニアS 優勝(本戦出場)

11月

 新人戦 県予選(個人・団体)

  高校男子 F団体 2位、S団体 2位、E団体 3位、S個人 3位・8位、E個人 2位、7位

  高校女子 F団体 優勝、S団体 優勝、S個人 優勝・3位

12月

 新人戦 県予選(個人)

  高校男子 F個人 3位・7位

  高校女子 F個人 優勝・2位

1月 

 JOC

  高校女子 ジュニアF ベスト32、ベスト64

 関東選抜大会

  高校女子 F団体 5位、S団体 2位(本戦出場)

3月 

 全国選抜大会 高校女子S出場予定(中止)

2020年度
11月

 新人戦 県予選

  高校男子 F団体 ベスト4、S団体 1位(本戦出場)、E団体 ベスト4、S個人 1位・2位、E個人 7位

12月 

 新人戦 県予選

  高校男子 F個人 5位・7位

  高校女子 F個人 3位

1月 

 JOC 

  高校男子 カデE ベスト16 中学男子F 8位

 関東選抜大会

  高校男子 S団体 2位(本戦出場)

3月 

 全国選抜大会

  高校男子 S団体 ベスト8

2021年度
4月

 関東大会 県予選(団体)

  高校男子 F団体 2位(本戦出場)

  高校女子 F団体 4位(本戦出場)

5月 

 関東大会 県予選(個人)

  高校男子 F個人 3位・8位・10位(本戦出場)

  高校女子 F個人 8位(本戦出場)

 関東大会

  高校男子 団体 3位、F個人 8位

 インターハイ 県予選(個人)

  高校男子 F個人 2位(本戦出場)

  高校女子 F個人 3位

6月

 インターハイ 県予選(団体・個人)

  高校男子 F団体 優勝(本戦出場)、S個人 3位・5位、E個人 5位

  高校女子 F団体 3位