bg bg
ホーム >  卒業生の証明書発行申し込み方法

卒業生の証明書発行申し込み方法

本校卒業生の各種証明書は、下記の手順に従って申し込みをしてください。

証明書の発行期間

各種証明書および調査書等の発行期間は学校教育法施行規則の規定により次の通り取り扱います。

証明書の種類 1993年度以前入学 1994年度以降入学
卒業証明書 永年 永年
成績証明書 卒業・転退学後 20年間 卒業・転退学後 5年間
調査書 卒業・転退学後 20年間 卒業・転退学後 5年間
単位修得証明書 卒業・転退学後 20年間 卒業・転退学後 20年間

※大学、専修学校等の出願書類として必要な方で、発行期間を経過している場合は、出願先に問い合わせて指示を受けてください。なお、希望される場合は調査書等を発行できない旨の文書を発行します。 ※証明書は原則として卒業・転退学時の氏名で発行されますので、その後異動のあった方は必要に応じて各自で提出先への証明書類等を用意してください。 ※証明書の有効期間は、一般的には3か月以内とされる場合が多いので注意してください。

証明書の発行手数料と交付にかかる日数

各種証明書および調査書等の発行手数料と交付にかかる日数は次の通りとなります。

証明書の種類 発行手数料(1通) 交付にかかる日数(窓口申し込みの場合)
和文卒業証明書 100円 原則として2日(翌々開室日発行)
和文成績証明書 200円
英文卒業証明書 300円
英文成績証明書 300円
単位修得証明書 100円
調査書 300円 約10日(*)

*夏季休業期間や年末年始など、時期によって交付にかかる日数が異なる場合がありますのでご了承ください。
※発行手数料は、窓口申し込みの場合は「現金」、郵送申し込みの場合は「定額小為替証書」(ゆうちょ銀行・郵便局)にて用意してください。

申し込み方法(窓口申し込みの場合)


1.中・高等部事務室開室日の窓口取扱時間内に、申し込み手続き(「証明書発行申込書」の作成と証明書発行手数料(現金)の納付)をしてください。
・取扱時間 月~金:8:30~11:30,12:30~16:30(11:30~12:30は閉室) 土:8:30~11:30,12:30~14:00(11:30~12:30は閉室)
・閉室 日曜・祝祭日,開校記念日(4月23日),福澤先生誕生日(1月10日),夏季一斉休業期間,冬季一斉休業期間,夏季・冬季・春季休業期間中の土曜日

2.証明書受け取りの際は、本人確認書類と発行手数料の領収書(申し込み時に発行)を持参・提示してください。 代理人の方が受け取られる場合は、卒業生本人の確認書類と領収書のほか、委任状(本人の署名・捺印)及び、代理人の方の本人確認書類も必要となります。 (主な本人確認書類 : 運転免許証、健康保険証、学生証、パスポート等の公的証明書)

3.証明書を郵送で受け取ることを希望される場合は、下記「郵送による申し込みの場合」の「④郵送料」に記載の郵送料(切手)も併せて申し込み時に納付してください。

申し込み方法(郵送で申し込みの場合)

※郵送にかかる日数等も考慮の上、お早めにお申し込みください。
郵送による申し込みの取扱時間は、窓口申し込みの場合の取扱時間に準じます。
遅配・不達等の郵便事故の責任は負いかねますのでご了承ください。

1.「証明書発行申込書」を次のリンクからダウンロードしてください。
卒業生・離籍者用証明書発行申込書>
※お急ぎの場合は、「証明書発行申込書」に漏れなく記入のうえ、先にFAXにてお送りいただくとともに、電話にて連絡してください。
※種類と部数をお忘れなくご記入ください。
※大学や専門学校などを受験するために証明書を申し込む場合は、「受験校一覧」もお送りください。

2.下記の4点を封書(「証明書発行申込書在中」と朱書き)で郵送してください。

①証明書発行申込書、受験校一覧(該当する場合)

②本人確認書類【 コピー可 】
代理人の方が申し込まれる場合は、卒業生本人の確認書類のほか、委任状(本人の署名・捺印)及び、代理人の方の本人確認書類 【コピー可 】も必要となります。(主な本人確認書類 : 運転免許証、健康保険証、学生証、パスポート等の公的証明書)

③証明書発行手数料 「定額小為替証書」(ゆうちょ銀行・郵便局)にて用意してください。
※「受取人氏名・住所」欄は記入しないでください。
※証書の有効期間は発行日から6か月です。

④郵送料 証明書の通数に応じた郵送料(簡易書留代を含む)を切手で用意してください。
注)郵送料を定額小為替証書でお支払いいただくことはできません。

発行する証明書の通数 郵送料(簡易書留代を含む) 2024/10/1郵送料改定後       
1 ~ 2 通 490円切手(140円+350円)        
3 ~ 7 通 530円切手(180円+350円)        
8 ~ 12 通 620円切手(270円+350円)        

※13通以上発行を希望される方は、事前にお問い合わせください

3.上記4点の到着を確認した後、証明書を作成してお送りします。

申し込み先

〒252-0816
神奈川県藤沢市遠藤5466
慶應義塾湘南藤沢中・高等部事務室証明書係
TEL:0466-49-3585
FAX:0466-47-5077